念力ふりこ |
木製のハンガーに、ビー玉でつくった振り子3つをヒモでぶら下げます。
振り子をつるすヒモの長さは、それぞれ異なります。
3つの振り子のうち、ひとつを選んで“ゆれろ~”と念じてください。
ほら! 選んだ振り子がゆれだしたでしょ!!
これがハンドパワーです。
あなたの念力がつよければつよいほど、ビー玉も強くゆれますよ。
・・・・というのは、まっかなウソ
|

米子こどもの科学教室2012
|
3つの振り子のうちひとつを選んで、その振り子のゆれにあわせて、ハンガーをゆらしてみてください。あなたが選んだ振り子だけがゆれて、ほかの振り子はゆれませんね。
これは、念力やハンドパワーではなく「共振」という原理です。
振り子のゆれ方は、糸の長さによって決まります。振り子のゆれの往復にかかる時間を「周期」といいます。振り子がゆれる周期とあなたの手をゆらす周期が一致して(共振)、その振り子だけが大きくゆれるのです。
作り方
1 木のハンガーにドリルで穴をあけます。
※ ドリルを使うときは、大人の補助が必要です。
2 サンドペーパーでハンガーをきれいにみがきます。
じぶんの好きな絵を書いても楽しいですよ。
3 ビー玉の振り子を、ヒモでハンガーにつるします。
この時、3つの振り子の長さを変えることがポイントですね。
|

米子こどもの科学教室2012
|
わかとり科学技術育成会 2012 報告書より 2013.3

おやじのつぶやきへ
|